最近、増えている悪質なMEO対策(Googleビジネスプロフィール)のトラブル事例と対策を紹介します。 トラブル①:メインのオーナー権限が取られたまま連絡不能な状況と連絡不能な状況 Googleビジネスプロフィールの更新や運用を外部の会社に依頼した結果、そ…
Googleビジネスプロフィールの公式ヘルプのなかで唯一、ローカル検索ランキングのアルゴリズムについて書かれているページが更新されました。差分の紹介とあわせて考察します。 誤解の多いページだっただけに、地味なナイスアップデートだと思います。 ※2025…
Googleビジネスプロフィールの組織アカウントの使い方について、まとめました。組織アカウントの権限付与でハマった注意点も解説します。 ※私のブログをもとに、ホワイトペーパーやブログ、SNSでの情報発信をする際には、引用元の明記をお願いいたします。 …
Googleマップは、AIを活用した不正レビュー対策を強化しています。今回、「疑わしい5つ星レビューが削除された場合にユーザーに警告を表示するバナー」のグローバル展開が発表されました。 現在、警告バナーは米国、英国、インドで展開されていますが、来月…
LINE公式アカウントが、Googleビジネスプロフィールとの連携を開始する予定であることが明らかになりました。この連携により、Google検索やマップからLINE公式アカウントへの導線が強化され、顧客からの問い合わせ対応などがよりスムーズになることが期待さ…
近年、多くの企業や店舗がGoogleマップの口コミを重視し、集客や信頼性向上に役立てています。しかし、顧客に特典を提供して口コミ投稿を促す行為は、Googleのポリシーに違反しているだけでなく、景品表示法にも抵触する危険な行為です。 特典付き口コミは「…
Googleマップの不正行為である「特典を使った口コミ集め」と「レビュー投稿の強要(否定的なレビュー投稿の妨害・肯定的なレビューの誘導)」を報告できる「事業活動の報告」フォームが公開されました。 事業活動を報告する - マップ ヘルプ これまで店名や…
Googleからご招待いただき、Googleビジネスプロフィールのプラチナプロダクトエキスパートとなりました。日本では6人目になります。 問題や誤解の多いプロダクトですが、少しでもユーザー・ビジネスオーナーの役に立つ情報やソリューションを独自の視点でお…
Googleビジネスプロフィールに、「商品在庫に関する質問」機能が追加されました。 Googleからの在庫に関する質問(例:「ジーンズ これらの商品は店頭で販売していますか?」)に、Googleビジネスプロフィールのユーザーが「はい・いいえ」を回答していく機…
Googleビジネスプロフィールマネージャーとは、複数のGoogleビジネスプロフィールを管理するユーザー用の管理ツールです。自分で登録する必要はなく、複数のGoogleビジネスプロフィールを管理していると自然と使えるようになります。 「Googleビジネスプロフ…
2024年7月下旬に、口コミのポリシー違反によるGoogleビジネスプロフィールの制限のヘルプページが公開されました。 ポリシー違反によるビジネス プロフィールの制限 - Google ビジネス プロフィール ヘルプ ビジネスオーナーが虚偽のエンゲージメントに関す…
Googleビジネスプロフィールには、サイトリンクを載せられる箇所が複数あります。Google公式サポートに確認したところ、このうち、パフォーマンス機能で「クリック数」を確認できるのは「ウェブサイト」に設置したリンクのみのようです。 リンクを設置できる…
「【ケース別】Google Merchant Centerの補助フィードとフィードのルールの実践的な活用方法」というテーマで寄稿しました。 ショッピング広告の運用で欠かせないフィードの改善。ヘルプでは分かりにくい「フィードのルール」と「補助フィード」の操作方法を…
2024年5月29日、「Googleビジネスプロフィールのチャット機能(メッセージ機能)は、2024年7月31日に利用できなくなります」という突然の発表がありました。 https://support.google.com/business/answer/14919062 チャット機能終了までのスケジュール 2024…
最近増えているのが「管理アカウントが原因」のGoogleビジネスプロフィールの停止です。 管理アカウント単位の停止とは Googleビジネスプロフィールを正常に利用できなくなるのには、主に3つの状況があります。 特定のビジネスプロフィールの停止 管理アカウ…
Googleから招待頂き、Google広告のシルバープロダクトエキスパートになりました。 広告と言っても、自分はMerchant Centerの回答がメインになっています。Google Merchant Centerは、Google広告のグループになっています。 Merchant Centerは、Google検索・G…
SNSで炎上した店に嫌がらせのGoogleのクチコミを書く方が増えています。 行ったことのない店に、意見の口コミを書くのはガイドライン違反です。 また、Googleマップの仕組みで、炎上で急増した口コミは削除(非表示)されることが多いです。ただし、これは店…
従来のGoogleアナリティクス(UA)は2023年7月1日に廃止され、新しくGA4に変わりました。検証してみたところ、Googleビジネスプロフィール経由のUTMパラメータ分析で注意すべき点が見つかりました。 UAでは「Other」に振り分けていた場合、GA4では「Organic …
ガイドライン上の問題はないはずなのに、Googleビジネスプロフィール(Googleマイビジネス)の投稿に入れると、拒否の対象となる可能性のあるキーワードをまとめています。 ※いくつかのキーワードは、単語単位でのNGではなく、コンテクストやセーフモードに…
Googleビジネスプロフィールの登録・オーナー確認は、開業前でも可能です。未来の開業日を入れておくと、90日前から「開業日:**月**日」と表示されるようになります。 開業日は必須項目ではありません。新しくオープンする店ですと、「手間と時間のかか…
日本国内でも、GoogleビジネスプロフィールへのSNSの投稿の自動表示を確認されました。 Googleビジネスプロフィールに連携したSNSアカウントの投稿が、自動的に「ソーシャルメディアの最新情報」として差し込まれるようになっています。 まだ、モバイルブラ…
「Google口コミの低評価対応と削除申請手順」の記事を寄稿しました。 主な内容 Google口コミの低評価のケース別対応 違反口コミの削除申請手順とよくある誤解 口コミポリシーの解説と違反申請例 低評価レビューには、正しい理解と手順で向き合っていくのが大…
Googleマップの口コミを投稿しようとすると「投稿は現在無効になっています」という表示が出て、口コミを一切投稿できなくなっている地点があります。 「投稿の無効」とは 投稿が無効になる地点には、3つのパターンがあります。 口コミ投稿が禁止されている…
ちょっとした操作で、関係のないお店のGoogleビジネスプロフィールのオーナー登録・オーナー確認状態になってしまうケースがあります。 メインのオーナー登録・確認状態になってしまった場合は、「ビジネス プロフィールを削除」の操作が必要です。間違って…
Googleビジネスプロフィールで作成したサイトが利用できなくなります。 ・2024年3月1日より、ビジネス プロフィールにリダイレクト・2024年6月10日以降は、ウェブサイトが利用不可であることを示すメッセージが表示 現在もウェブサイト機能を利用しているユ…
自治体や公的機関などの行政サイトは、信頼性の高いドメインであり、公共性の高い重要な情報が掲載されています。 いわば「公有財産」にあたるサイトが、リニューアル時や閉鎖時に「当然やるべき設定」をしなかったことで、不祥事として、ニュースやSNSで話…
朗報です。GoogleビジネスプロフィールのナレッジパネルのSNSリンクを管理(削除・追加・編集)できるようになりました。 海外で先行導入されていたのですが、8月25日時点で、日本語圏のアカウントでも機能を確認できています。 10月6日時点で全てのアカウン…
Google マップで集客する上で、口コミや写真の投稿を増やすのは重要です。 口コミを増やすとなると、「口コミ投稿をたくさん依頼する」という単純な発想になりがちですが、「ユーザーは、なぜ、どのように口コミを書くのか」「どんな店だと口コミを書きやす…
前回の記事「口コミを書かなかった理由の第1位(38%)は、「書くのを忘れたから」ー Mozのローカルビジネスレビュー調査(口コミ投稿者の習慣) - SEOの備忘録」に、引き続き、今回も海外のSEOツールベンダー「Moz」によるGoogleのレビュー(口コミ)に関す…
先日、海外のSEOツールベンダー「Moz」によって、Googleのレビュー(口コミ)に関する3つのレポートが公開されました。 ローカル ビジネス レビューが消費者行動に及ぼす影響 | SEO業界レポート このレポートでは、3つの調査レポートが解説されています。 口…